【発見】ラブレ菌がこの食材で!天然インターフェロン!対インフル研究結果!
インフルエンザ予防に、良いと言われる乳酸菌!この乳酸菌というイメージはヨーグルト等の方が大きかったと思いますが、この乳酸菌なるもは、実は漬け物で取れるという情報が、一般に広がり始めています。日本人は、伝統的に乳製品を摂取するようにはなっておらず、漬け物で賄ってきたのでしょうね。
乳が発酵した際にできる乳酸菌は、「動物性乳酸菌」といい、植物、つまり、米や、野菜や豆などを発酵させて、出てくる乳酸菌は、「植物性乳酸菌」といいます。最も有名なものが「味噌」だと思います。
実際、乳酸菌がいかに素晴らしいと言っても、大部分の乳酸菌は、胃の消化液や、腸内に届く前に、その酸によって死滅する事が殆どであるようです。また乳酸菌製品と称したものを沢山摂取したとしても、実際に腸の中でそれらが活躍してくれるかどうかはあまり期待ができない場合もあります。かつてはそういうものが大半だったようですが、最近では「腸までとどく」というキャッチフレーズを出しています。中には、酷いものになると、口に入る前からその製品容器の中で、死滅した乳酸菌、つまり、乳酸菌の死骸を飲んでいるような(製品)場合もあったそうですが、なかなか、偏に乳酸菌といってもそれが、「生きている」のか、「腸まで届く」のか、「腸で生きながらえる」のか、までが検証されないといけないのでしょうね。
ただ、この乳酸菌、「植物性乳酸菌」の中でも「ラブレ菌」というものが、その中でも素晴らしい力を持っているとして有名になってますが、このラブレ 菌は、腸の中で、糖から乳酸を生成することによって、PHを適切に下げる事を通して、腸内の悪玉菌の増殖を抑える働きを持っています。
つまり、酸や塩分に強いわけです。生きた菌のまま、腸まで到達しますから、このラブレ菌は、便秘解消として摂取されることが良くあるそうです。
最近では数千人を対象にした乳酸菌のインフルエンザ予防作用の報告があり、このラブレ菌の予防に対する期待がより膨らんでいます。このラブレ菌は、インフル エンザのウィルスに対抗して、その体内の免疫力を高めてゆく力をもつと言われ、主にその為の防御システムである主要な要素に働きかける事が理解されてきて います。一般にも、ウィルスに対する防御能力を高める、抗体の生産力をUPさせますし、肝炎等で用いられるインターフェロンーαの産生能力、そして、癌細 胞やウィルス感染細胞を、破壊するために必要な細胞傷害活性を高める力を持つといわれます。
これによって、インフルエンザに罹患するリスクを相当下げてくれるものになっているのです。
先ほどお話しましたように、その「漬け物」の中でも、「すぐき漬け」と呼ばれる、京都伝統の漬け物から、多くのラブレ菌が発見されました。植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌と違うのは、腸内で 死に絶えず、そのまま生きる力が強いのです!更に、このラブレ菌は、植物性乳酸菌の中でも、特に強いのです!
Louis Pasteur Center の岸田綱太郎博士は、京都の男性=全国2位の長寿という記事に注目し、京都の食生活を研究されたといいます。第一位に着目しなかった理由は、第二位の京都がご自身の出身地だったそうです。。(笑)そこで、京都の人が伝統的に、ずっと嗜好してきた食材や調理されたものを、膨大な量の食材を対象にしながら、ひとつひとつ調査した結果、京都の漬物の中に、「すぐき漬け」という物の中に、際立って乳酸菌が多く見つかったといいます。今まで発見されたことのない乳酸菌であったので、これを「ラブレ菌」と博士が命名されたそうです。
博士は、癌患者等に対してインターフェロンを投与する事で、癌の治療に専念しておられましたが、この効果に差があるのだという事が悩みでありました。これは人工的に意図的に人間の知恵で作り出した「人工インターフェロン」でることの限界ではないかという事や、とても強い副作用による患者の苦しみを考えても、これらの限界を打開したいという念願が、最終的にこの発見で結論が出たのでした。
つまり、もともと人体の中に備わって機能している「天然のインターフェロン」「自分自身が持っているインターフェロン」を沢山体内で量産して、ウィルスや癌を予防治療する方が、良いのではないか?という考え方に変化していったそうです。実際、京都の男性(女性は食べないのかな?)は、良くこれを食べるそうですが、全国的にはあまり知られてませんね。この「すぐき漬け」についてちょっとご紹介しておきます。
「すぐき」は、アブラナ科のでカブの一種です。
カブと大根の中間のような姿ですが、この根も葉も食べることができます。漬け物にする際には、塩だけで漬け込むのが正統です。この塩だけで、植物性乳酸菌のラブレ菌が、その発酵によってどんどん作られます。
スポンサーリンク
「すぐき漬け物」自体の歴史は400年以上になると言われ、当初は、上流階級のみでこれを食していたそうですが、江戸時代末期には、一般市民の家庭でも普通に作られるようになり、明治以降には相当普及したそうです。私たちの家庭でも地域によるかもしれませんが、「すぐき」さえあれば、作ることは勿論可能です。
ただ、この漬け込む際の「樽」も非常にポイントで、この長年使い続けている「樽」自体に、住み着いているラブレ菌があり、これがより、独特の味わいと菌の増殖にも貢献していると言われています。ですから、味に関しては、一般家庭で作った場合、老舗でつくられたようにはいかないかもしれませんね。そういう意味では、長年作っている老舗で買われるのが良いかもしれません。
根と葉の部分は切り刻んで混ぜ込んで食べても美味しいです。味は酸味の強い深い味わいですね。
自分自身に中にある天然のインターフェロン!だと思ったら、毎日食べたくなりますよね?大量に食べても意味がありませんが、副作用の心配は一切ありませんから、毎日少しでも食べ続けていけば、免疫力の基準向上は格段にUPする事、期待していいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
インフルエンザ予防や、便秘の整腸剤としてこれを食べる人が多いと聞きます。肥満予防として、脂肪の付き方も抑えられてゆくという情報もあり、本当に体にいいものは、幅広い力を持っているのでしょうね。是非、お勧めいたします!